2013年6月28日金曜日

ひとりでできるもん

 まずは脱線。このブログのコメントが書けない、という事案が発生。っつかそれを昨日聞いたのでちょいと設定をいじってみた。ウマくいけばわんさかコメントが来るハズだ違笑。コレでちょいと様子を見て、スパムが増えたりしたらまたなんか考えるコトにしよう。

 というワケで単独釣行に行ってきた。単独で行くのはかなり久しぶりだ。いつもならウグイマンのナビに従って適当に車を停めて入渓するが、今日は自分で見定めて上から入渓できそうかどうか判断して…ってやらねばならん。

 ま、僕は根性ナシなのでそんなコトはしない。安全第一を言い訳に、ウグイマンと一緒に行ったコトのある場所で僕が確実に覚えているトコに行くコトにする。ほら、ひとりだと遭難したりしたらどうにも連絡がつかなかったりしてあぶないじゃん。やっぱ安全第一だよね。

 中央道を下りながら、インターを降りるまでは鶴川に行こうと思っていたのだが、ワケあって葛野川に行くコトにした。葛野川は実績もあるし一番よく行ってるからっていう理由もあるのでかなり保守的だ。ぬー。

 前回の単独釣行ではいきなり約束の地(と僕らが呼んでいるところ)に行ったが、今回はちょっと成長した。僕が「電気屋」と呼ぶ場所から入渓、適当に遡りつつ先に進めなくなったらそこで終了。その時点での釣果がイマイチだった場合、約束の地に行けばいいや、みたいな作戦。

 ちなみにその電気屋ってのは僕がそう呼んでるだけで、ウグイマンすら違う呼び方をしている。 でもココは僕にとって電気屋ポイントなのだ。非常に入渓しやすいので根性ナシの僕にはぴったりだが、それはつまり先行者がいるってコトなので釣れないかもしれん。

 僕は朝カミさんを駅まで送ってからのんびり朝メシを喰ってココに来ているのでこの時点で既に10:30amぐらい。渓流釣りってもっとガツガツしてるイメージだと思う。いやなんつかさ、ほら、僕の本業は音楽家だし、何事も優雅にやりたいってカンジかな。いやうそですごめんなさい笑。とにかくココからスタートする。さぁ釣れるかな。

 セッティングしてエサ付けて、さぁ第1投!ってトコで現地のおっちゃんにナンパされた。「お?釣りか?」って見りゃわかるじゃん笑。というかこのおっちゃん、前にも僕とウグイマンに声をかけてきた人だ笑。早く釣りたいが縁のあるおっちゃんだし、ちょいと世間話をしたり。

 おっちゃんは謎の草を集めていたので「それなんすか?ウマいんすか?」とか聞いてみたら「こりゃウサギのエサだ」って言われた。確認せずに持って帰って食べたりしなくてよかったわい。

 さて今度こそ第1投!と思ったが、おっちゃんと話してるウチに冷静になって「ちょっと待て、一発目でいきなり釣れるとモチベーション上がるよな、だったら焦ってココから始めるのは得策ではないな」と判断。ちょっと遡ってからスタートするコトに。

  この作戦が功を奏してなんといきなり釣れた。18cmの美しいヤマメちゃん。僕にしてはフッキングも上出来だったし、何より狙いを定めてそこで釣れたのは嬉しい。

 とココでいつも通りに行動しようとして気付いた。ウグイマンがいないのだ。

 いつもなら第1投でこのぐらいのヤマメちゃんが釣れたらそりゃあもうドヤドヤと自慢するのだが、それができないのは単独釣行のデメリットだな。今回はなかったが、ちょっとラインが足りないとかナイフ貸してとか、そういうのもできないってのを考えると誰かいたほうがいい。危険を伴う行動にはやはりバディは必要なのだ。もちろんそこに誰もいないってのは釣り(特に渓流釣り)的にはメリットなんだけどね。

なんでココが電気屋なんだよ
釣れたのはこんなカンジのトコ。僕のイメージの中にあるこのポイントはもうちょっと水があるのだが、この程度なら想定の範囲内だ。

 ちなみにココではもう1尾、16cmほどのヤマメちゃんが釣れた。これで2尾目だ。スタート直後に精神を安定させるに足る釣果があがるとその後の釣りに大きくいい影響が出るので今回はナイススタートと言っていい状態だ。まだまだ釣るぜ!

 と、意気込んでしばらく遡ってみたがロリヤマメがちらほら、っていう程度。やはり水量も大したコトはない。一発目はやらなかったが、僕は本来超ケチ野郎なのでちょっとでも可能性のありそうなポイントは全部拾ってみるのだ。ウグイマンがいる時はのろのろやってると迷惑をかけるのでかなり急いで(基本的に彼より僕のほうが圧倒的に遅い)遡るのだが、今日は自分のペース。

 だがとにかく今日はもう2尾釣っているのだ。気分的には満足しちゃってるのであとは追加の釣果とか普段やらない実験とか、そういうコトも視野にいれつつってカンジで問題はない。余裕があるといろいろ見えてくるしね。

濁ってるけど見える、程度の濁り
  で、見えてきたのがこちらの景色。かなり深くて流れもちょうどいい。写真中央、デカい岩が沈んでいるのが見えるだろう。それ以外にもわりとゴロゴロと岩がある。こいつぁいいポイントだ。

 僕の5.4mでもなんとか全域をカバーできるぐらいの場所なのだが、釣れそうなポイントが上から下まで結構あるのだ。

 なので下から順番によさげなポイントを攻めてみる。ちょいとちびっこを釣ってしまって「やべぇ、ココにはチビしかいねぇのか?」と不安になるが、冷静に考えてこんだけ広いトコならデカいのがいるポイントもあるハズ、と考え直してあちこち挑戦。

 そしたら出た。デカくはないけど再度18cmと16cmを1尾づつ釣るコトができた。今回はかなりのんびり釣行なので釣果的にはもうすっかり満足。ココで釣ったおさかなさんの写真を撮らないぐらいの余裕っぷりだ。いや余裕が無い時は無いで写真を撮らなかったりするのだが笑

 となると上述の通り実験とかをしたくなる。が、この時の僕はそうではなく「よりデカいサイズを!」ってな気分になっていたのだ。デカいのがいそうなトコを探しながら遡る。何度か竿を出してみたが結局本日最大は18cmだった。

 しばらくすると雨が降ってきたのでカッパも出さずにそのまま脱渓、まさに根性ナシ。もう満足したし帰ろうかなと思っていたが、ウグイマンからメールがきた。葛野川下流部で40cmオーバーのレインボゥがうようよいるらしい。これは確認せねば。

 ウグイマンが現場の住所を教えてくれたのでgoogle mapにセット。一本道なのにiPhoneをナビ状態にして現地まで走る。現場の写真も送ってくれたのだが、その写真には橋が2つ映っている。

 とココで僕の勘違い発生。その橋だが、大きいほうが手前、小さいほうが奥だと思っていたのだ。そう考えて写真の景色になるような場所を探してガンガン下流に向かっていったのだが全然そんな景色にならない。「これはもしや上流なのでは?」と思って引き返す。

 途中で現地っぽい鮎師さんがいたので写真を見せて「ココわかります?」って聞いてみたら僕が入渓した場所から上流に向かって100m圏内だった。なにそれ笑。で、土手みたくなってる部分を歩いて上から川を確認してみる。ぐお!でけぇ!いた!たしかにいた!

 超デカいのがたしかにそこにいる。確認だけして帰るつもりだったが一応竿を出してみよう。だって目の前にデカいのが見えてるんですもの笑。ちなみに見えてるおさかなさんが釣れた経験はたしか一度もなかったと思う。

 しかし浅い。川が浅い上に流れもゆるやかなので波紋に気付かれないように近づくのは容易なコトではない。さらに僕は最長でも5.4mしか持っていないのでこの川幅を考えたらかなり近づかなければならない。

 案の定釣れなかった。というか川に降りてからはおさかなさんを発見すらできなかった。ま、様子はわかったので次回ウグイマンと来てみるとかそういう時に使えるだろう。今回は心に余裕があるのでココにいるデカいのが釣れなくても余裕だぜ。

 ってなカンジで超久々の単独釣行は終了。最後に下流に寄ったので思ったより帰りが遅くなったが別に困るコトもないし、あー面白かった♪

2013年6月9日日曜日

根性ナシは写真を撮らない

 じつはこのブログに僕の知らない読者様がいるコトが判明した。数ヶ月前にも元教え子から「なんかセンセの釣りのブログ見つけたよ」と言われてびっくりしたモノだが、ウグイマン方面からたどって僕のブログを読んでくださる方がいらっしゃるとの事実を知った。

 これはありがたい。僕は基本的にチキンな出たがりというか一人になりたい寂しがりというか、そういうめんどくさい人なのだがとにかく読者様がいらっしゃるのであればちゃんと記事を書いていこう、と思う。

 だがしかし今年の密かな自分内ルールで「エポックメイキングな出来事があったら写真を撮影し、それを記事にする」と思っていたのだ。毎回代わり映えもなくおさかなさんの写真ばっかりじゃ読むほうだって退屈だろうってのと、のんびり記事を書いていかないとめんどくさくなっちゃって結局ココを更新しないままになっちゃいそうだっていう理由だ。

 そんなワケでココ数回の釣行では写真が1枚もない。先日行った時はちょっと撮影してもよかったかな、とも思うが。

 ウグイマンと違って僕は何かをひとつ試したら徹底検証してから次に進みたいのだ。それはすなわち記事にしちゃうと毎回ほぼ同じ内容というコトになる。ウグイマンみたくアレコレ試して総合的に進んでいくならブログの内容としては楽しくなると思うのだが、僕にはそれができないのでこんなていたらくになっているのだ。

 とはいえ読者様がいるってコトなので生存確認というか「ちゃんと更新する意思はありますよ」という意味を込めてこの記事を書いているのだ。

 ちなみに前回、前々回とも僕の楽しさとしてはなかなかいいカンジだった。特に前回はそれなりのサイズも出たので釣行自体は楽しかったのだが「これを記事にして、果たして面白くなるだろうか」という部分で却下。そしてそういうコトはこれからもある予定。

 なのでもし「いやお前はつまらんと思ってるかもしれんけど読んでるほうは楽しいぞ」という意見があったらコメントでもつけてくだちいな。がんばって更新してみるかも笑